Volumeに応じてトレードを実行するBTC-FX botソースコード公開




今回は最近話題となっている仮想通貨システムトレードbot開発に関連する記事です。

公開するソースコードについて

Twitterでも話題となった、BUYのVOLUMEとSELLのVOLUMEに応じて取引を行うロジックのものです。(私は当botはVLOLUME_BOTと呼んでいます)

シンプルなbotであり、わかりやすいと思うので、ぜひ勉強に活用してください。また実際に動かすこともできますが、その際に生じた問題については一切の責任を負いかねます。
・前提条件
bitFlyerアカウント
pythonが動かせる環境
pythonライブラリの導入

・対象者
bot開発の手法がわからず、ロジックを学びたい方
ソースコードを見てみたい

VOLUME_BOTのロジック

さて、ソースコードだけ公開されてもよくわからないと思うので、ロジックについて説明します。

・大まかな流れ
各種設定値(API_KEY、API_SECRET_KEY、スリープ時間な)をjsonファイルから読み込む
seleniumを使用しイナゴフライヤーにアクセス
スクレイピング実行しBUY_VOLUME値とSELL_VOLUME値を取得
bitFlyerのAPIで現在の中間値、healthを取得
BUY_VOLUMEがSELL_VOLUMEより大きい時にロング
SELL_VOLUMEがBUY_VOKLUMEより大きい時にショート
VOLUMEが逆転したときにクローズ

ロジックは以上です。

VOLUME_BOTの各種ファイル

VOLUME_BOTは3つのファイルからなります。ここではそのファイルの使い方について説明します。

inagoBot,py ⇨ InagoBotクラス。スクレイピングや注文をするメソッドからなります。

execute.py ⇨ python実行ファイル(これをターミナルやコマンドプロンプトから実行するとbotが稼働)実際にはinagoBotのインスタンスを作成し、executeメソッドを実行しているだけです。

set.json ⇨ チューニング対象となる値を格納しているjson形式のファイル。中身見ていただければわかると思います。

VOLUME_BOTのソースコード

ここから先はnoteで実際にソースコードを公開してます。
興味をもたれた方はぜひ続きも読んでみてください。

このブログの人気の投稿

OSINTによるセキュリティ情報調査(参考Webサイト)

instagram(インスタグラム)が若者以外にも人気が出ているというお話