noteはじめました リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 24, 2018 noteはじめました これからnoteでも記事を書くことにしました。 理由はいくつかありますが、最も大きな理由は自分が価値のある情報をかけているのか確かめたいからです。 だからあえて有料記事にチャレンジすることにしました。 もちろんこのブログは今後も更新していくつもりですが、よりコアな情報は、noteの方で更新していくつもりです。 よろしくお願いします!!! 下記が私のnoteになります。 note https://note.mu/hirochain リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ
ゴールデンクロスを使ったBTC-FX botのソースコード公開 4月 29, 2018 note記事です。詳細はリンクを確認してください。 https://note.mu/hirochain/n/na52d34f17075 続きを読む
instagram(インスタグラム)が若者以外にも人気が出ているというお話 7月 06, 2018 こんにちは!Hirofumiです。 少し前にTwitterで少し話題になった、「InstagramはおばさまのSNSになっていた」について私自身も色々と思うことがあったので記事にしてみました。 詳しくは下記のツイートと記事を参照ください。 これなんとなく感じてた笑 何だかんだ若者が最初に手をつけてそこから徐々に上の年代に普及していくものだよね。ほんとあらゆることがそう。今の高校生が何を考えてるかとかって大事だと思いますね。 https://t.co/ZMJVpcREoT — ヒロちゃん@hirochan (@hirofumi_55) 2018年7月4日 皆さんこの記事を読んで、どう思いましたか? 僕は「やっぱりな」と思いましたね。 これ僕にとってはとてもHOTで、というのも最近、母がInstagram(インスタ)を始めたからですw 理由について聞いたところ、「旅行によく行くし、その時の写真を上げたいから」と言っていました。 で僕はこれをばかにしているとかでは全くなくて、Instagramはこれからもまだまだ伸びるんだなと確信した出来事でした。 あらゆることは若者から始まる 何か物事が急速に普及したり進化する時に、それは先進的な若者から始まると思います。 これは歴史からも明らかです。例えばLineですよね。 Lineは明らかに若者から普及しました。僕が大学生の頃に急速に普及し、あっという間にメールと電話を置き換えたと記憶しています。 その頃の大人たちはどうだったかというと、「スマートフォンとか必要ない」と言っている人が僕の周りには結構いましたね。でも今はどうかというと、 あらゆる人がスマートフォンを持ち、Lineを利用してますよね? 当時スマートフォンに懐疑的だった人も今やポケモンGoにどハマりしてますしね。 だから僕はあらゆることは若者から始まり徐々に大人に普及していくことで、急速に広がっていくものだと確信しています。 若者をキャッチアップする つまりなんなのかというと、今の高校生や大学生が何をしているのかキャッチアップすることがとても大切なのではということです。 だから僕は「今の若者はウンタラカンタラ」みたいな人には一生なりたくないですね。そうなったらもう終わりだと思います。 ... 続きを読む